top of page

アスリート式メンタルケア

02043DBC-D3A7-4C5E-8636-47F3365FD01F.png

攻めるメンタルケア

多くの企業が行うメンタルケアとは、

ストレスチェックの実施や、相談窓口を設置するなどメンタル不調の予防や不調者の対処の観点で行われています。

一方スポーツ現場では、アスリートがパフォーマンスを最大限発揮するためにメンタルケアを行います。

メンタル状態が充実していないと、良い結果に繋がらないことを多くの選手が当たり前のように理解しています。

アスリート式メンタルケアでは、

ビジネス現場において、従業員のメンタル不調を予防することだけでなく、パフォーマンスを最大限に発揮できる状態を目指していきます。

組み合わせは自由

研修型サポート

研修型サポートは、脳科学と心理学を用いたワークショップです。

​アスリートは実力を発揮するためにメンタルをケアしますが、ビジネスマンも仕事のパフォーマンスを高めるためにはケアが必要です。

0D8C5A2B-2244-46AC-997C-861F4DED3FC8_4_5005_c_edited.png

貴社の課題や予算に合わせて

  カスタマイズいたします。

競技体験ワーク

アスリートと一緒にスポーツ体験をしていただきます。

​メンタル管理を実践しながら、目標に向けてどんな風に努力をするか、失敗をどう活かすか、チームワークを育みながら実施します。

個人サポート

​メンタルケアを行いたい方に対して個別でサポートします。1人〜から受講可能なので費用を抑えてご利用することが可能です。

オンラインでのカウンセリングサービスとなります。

EEE4FE62-865F-40B1-9282-9D992C207430_edited.png
3A190637-DF37-4F17-A263-A229E157BA47_4_5005_c_edited.png

脳科学、心理学の紹介

アスリートは、パフォーマンスを最大限発揮するためにメンタルケアを行います。メンタル状態が充実していないと、良い結果に繋がりにくいことを多くのアスリートが当たり前のように理解しています。

一方で企業が行うメンタルケアとは、不調者の対処がメインです。

 

どちらが良い悪いという事ではありませんが、

ビジネスマンもアスリートと同様に、メンタルの状態が仕事のパフォーマンスに影響することをご理解されているのなら、攻めるメンタルケアも選択肢の1つとして

持っていてもいいのではないでしょうか?

ストーリー

すべてのウェブサイトにはストーリーがあり、訪問者はとても興味を持っています。ここはあなた自身やあなたのウェブサイトについて説明するのに最適なスペースです。テキストボックスをダブルクリックしてコンテンツの編集を始め、サイトの訪問者に知らせたい情報をすべてここに追加してください。

ビジネスサイトなら、始めたきっかけやたどってきた道のりを共有したり、あなたの強み、顧客へのコミットメントなどを説明してください。写真、ギャラリー、またはビデオを追加すると、さらにエンゲージメントが高まります。

チームの面々

クライアント

bottom of page